ホットクック 【ホットクック】鳥はむを作りました こちらのレシピを参考に、ホットクックで鳥はむを作りました。 鶏むね肉一枚に、塩麹大さじ1ぐらいをもみこんで、クッキングペーパーを敷いた内鍋に入れます。 手動で作る→発酵 70度で1時間で設定しました。 1時間後... 2018.09.17 ホットクック料理メモ
ホットクック 【ホットクック】かぼちゃの煮物、かぼちゃのポタージュを作りました これからホットクックで作ったものを記録していきます。 この日はかぼちゃの煮物。 柔らかく、かぼちゃの甘みがでていました。 調味料がうまくかかっていなかったのか、味に少しムラがありました。 次回は満遍なくかき混ぜてから... 2018.09.12 ホットクック料理メモ
ホットクック ホットクックを買いました 定期的に、欲しいな、でも使いこなせるかな…置き場所もないしな…と思って購入を見送っていたホットクックをついに買いました! 購入したのは2.4リットル無線LAN付きのタイプ。 シャープ 電気無水鍋 2.4L レッド... 2018.09.09 ホットクック料理メモ
料理メモ シラルガン ミルクポットを購入しました 私は物を「この人が使っているなら(勧めているなら)いいものだろう」と衝動買いすることがあります。 今回は台所用品専門店のキッチンパラダイスさんのサイトで、このミルクポットを見かけたのがきっかけ。 「シラルガン」というのは、シリット社... 2018.09.03 料理メモ調理器具・キッチン用品
育児 生後4~5か月の様子 1人目の時の様子はこちら。 → 生後4~5ヶ月~1日の過ごし方~ 授乳回数などのまとめ 授乳回数 8~10回程度。ミルクはなしで、すべて母乳です。 夜中の授乳が復活しました…。 排便 2~3日に1回程度。 イチヂク浣腸... 2018.08.31 育児2人目育児日記(0~12か月)
日記 住み替えをしました 久しぶりの更新になってしまいました。 前回の更新から約3か月、実は住み替えをしました。 物件を探して購入して引っ越して、今まで住んでた物件を売却して…期間は約5か月。 とても長く感じましたし、正直なところ、とても面倒でした(苦... 2018.08.21 日記
育児 生後3~4か月の様子、育児費用のまとめ 1人目の時の様子はこちら。 → 生後3~4ヶ月~1日の過ごし方~ 授乳回数などのまとめ 授乳回数 10回程度。自分が寝る前の最後の授乳はミルクですが、それ以外は母乳です。 夜中の授乳はない日のほうが多くなりました。 あっても1... 2018.05.17 育児2人目育児日記(0~12か月)
育児 名古屋市の産前・産後ヘルプ事業を利用しました 1人目の時、産後はものすごく体が辛く、2~3か月はいつも体がだるくて辛かった記憶がありました。 今回、息子は保育園に行っているとはいえ、夫は帰りが遅く、日中の家事育児、夕方からは息子と遊んだりお風呂や寝かしつけは私一人です。 うまく... 2018.04.26 育児2人目育児日記(0~12か月)
育児 ペーパーエイドで絵本の補修をしました 最近でこそ少なくなりましたが、ページをうまくめくれなかったり、「どうなるんだろう?」と力いっぱい引っ張って破れてしまった絵本が何冊かあります。 セロテープで補修するとだんだんセロテープが黄ばんでしまう、と聞いたので、本の補修用のテープで補... 2018.04.20 育児育児グッズ
2人目育児日記(0~12か月) 生後2~3か月の様子、育児費用のまとめ 1人目の時の様子はこちら。 → 生後2~3ヶ月~1日の過ごし方~ 授乳回数などのまとめ 授乳回数 10~13回。母乳中心。哺乳瓶拒否でミルクはほとんど飲まなくなってしまいました。 夜中の授乳は1回です。だいたい3時~4時ごろ。 ... 2018.04.18 2人目育児日記(0~12か月)
1人目育児日記(2歳) 保育園1年目を振り返る 欠席日数などのまとめ 早いもので、息子が保育園に通いだして1年経ちました。 この1年の欠席日数などを振り返ってみます。 身長体重 身長は76センチ→85センチ 体重は10.5キロ→13キロ になりました。 欠席日数 病欠 6日 ... 2018.04.04 1人目育児日記(2歳)育児
日記 今年も自宅で味噌を仕込みました ここ数年、冬に自分で味噌を仕込んでいます。 毎年2月ごろですが、今年は3月になってようやく味噌を仕込みました。 材料は味噌作りに必要な大豆、麹、塩がセットになっているものを買っています。 手作り味噌セット(通常版)出来上り... 2018.03.30 日記
育児 生後1~2か月の様子、育児費用のまとめ 1人目の時の様子はこちら。 → 生後1~2か月~1日の過ごし方~ 授乳回数などのまとめ 授乳回数・・・12~17回(母乳中心。ミルクは一日合計で、20~80ml程度) 排便・・・2日に1回程度 起床時間・・・7時~8時のあいだ ... 2018.03.22 育児2人目育児日記(0~12か月)
日記 仕事に復帰する前にしたこと、しておけばよかったこと ネットを徘徊しながら、去年の今頃は私も保育園準備や復職準備してたんだなぁ、と1年しかたってないのに懐かしく思います。(笑) 去年、私が仕事復帰する前にしたこと、しておけばよかったことを来年の自分のためにも書いておきます。 復帰前に実際に... 2018.03.15 日記
育休中にTOEIC 4月からはどの講座を聞こう?参考のためにNHK 英語力測定テストを受けました 気づけばもう3月。 まもなく新学期が始まります。 去年の5月から聞いているNHKのラジオ講座も、4月から新しい講座が始まります。 2018年度版の英語力測定テストが公開されていたので、4月からの講座選びの参考に受けてみました。 ... 2018.03.08 育休中にTOEIC英語学習
日記 トーマス好きの息子とトーマスファミリーミュージカルを見に行きました トーマス大好きな2歳の息子と、トーマスのファミリーミュージカルを見に行きました。 →きかんしゃトーマスファミリーミュージカル「ソドー島のたからもの」 公式サイト 当日は、開場30分ほど前に会場に着きました。 ま... 2018.03.05 日記育児
育児 共働き子ども一人。職場復帰後、平日のスケジュール 4月の復帰から産休に入るまでの我が家の平日のスケジュールを、備忘も兼ねて紹介します。 ちなみに、私は30分だけ時短勤務にしていました。 6:45 起床 私 朝食、お弁当準備 夫 洗濯機をまわす 7:00 息子を起こす... 2018.03.02 育児
育休中にTOEIC 私の目指す英語力・TOEICスコアと今後の学習方針 産後一か月が経ちました。 体調も落ち着いてきたので、英語の勉強を再開しようと思います。 再開にあたり、今後の目標と学習方針をまとめてみました。 目指す英語力 ・仕事をスムーズに進めるために必要な英語力を身につけたい ... 2018.02.25 育休中にTOEIC英語学習
育児 生後0~1か月の様子、育児費用のまとめ 新生児期の様子と、育児費用のまとめです。 1人目の時は様子はこちら。 → 生後0~1か月~ある日の授乳記録~ 授乳回数などのまとめ 授乳回数・・・13~16回(母乳中心。ミルクは一日合計で、50~200ml程度) 排便・・・1日... 2018.02.23 育児2人目育児日記(0~12か月)
育休中にTOEIC 妊娠9か月でのTOEIC受験。プライオリティサポートを利用しました。 出産前、妊娠9か月でTOEICを受験しました。 その際に「プライオリティサポート」というものがあると知り、利用しました。 プライオリティサポートとは 障がいや疾患のある方につきましては、プライオリティサポートのご依頼をいただくことで、... 2018.02.19 育休中にTOEIC英語学習