生後3~4ヶ月のまとめです。
授乳回数などのまとめ
授乳回数 9~11回(うち、夜間授乳0~1回)
昼寝時間 2.5~3時間
排便 1~2日に1回程度
・首がすわりました
・体重は、3ヶ月と20日で出生時のほぼ倍に
・おもちゃのがらがらなど、少し太さや重さのあるものもしっかりと握れるようになりました
両手に別々のおもちゃをもっていることもあります
・お宮参りとお食い初めをしました
双方の祖父母がとてもうれしそうでした(笑)
・夜間授乳がほぼなくなりました
・蹴る力が強くなって、ベッドのなかで90度回転するように。足をベッドの柵にひっかけると危ないので、ベッドガードをつけました
私が買ったのは、これです。
![]() 送料無料!フジキ ベビーポルカ ベッドガードパット セピア、モノトーン、ピンク
|
1日の過ごし方
7:00 起床、授乳
私より早く起きて、1人でおしゃべりしたりメリー見てます。
授乳後は、ベッドメリーをつけて遊んでもらっているうちに私の朝食と洗濯など。
それが終わったら、息子と一緒に遊びます(話しかけたり歌を歌ったり)
9:00頃 授乳&朝寝
最近昼寝が短いことが多いので、昼寝を長くしてもらうために朝寝を30分程度と短くしています。
息子が寝ている間に、洗濯物を干したり掃除をしたり。
日中は大体1.5~2時間ごとに授乳です。
9:30頃 起床&授乳
リビングに移動して息子と一緒に遊びの時間。話しかけたり歌を歌ったり、抱っこして他の部屋を歩き回ったり。
買い物や図書館に行くこともあります。
10:30頃 授乳
11:45~12:00 授乳&昼寝
2時間は寝て欲しいので、途中でお腹が空いて起きることのないよう、寝室に移動して寝る前に授乳しています。
息子が寝ている間に、昼食、夕食の準備、ペットのお世話やなど。
ネットしたり、疲れて私も昼寝する日もあります。
14:00頃 起床&授乳
リビングに移動して息子と一緒に遊びの時間。話しかけたり歌を歌ったり、抱っこして他の部屋を歩き回ったり。
お風呂の時間までに出かけることもあります。
15:00頃 授乳
午後は母乳の出が悪くなるのか、ちょこちょこ飲みたがります。
17:00前後 授乳
午後の授乳はお昼寝後、15時台、17時台、お風呂後の18時台の4回です。
17:45 お風呂
18:15 授乳
たいてい授乳中に寝てしまうか、おっぱいを離して眠そうにしていたらそのまま寝かせます。
5~10分たってから泣くので、なだめても泣き止まなければ飲み足りなかったと判断して、もう一度授乳して寝かせます。
何回か繰り返すこともありますが、たいてい19時過ぎには寝ます。
23:30頃 授乳
起こして授乳します。
3ヶ月に入ってから、夜間授乳がほとんどなくなりました。
3時~4時の授乳がだんだん5時~6時になり、気付いたら朝まで眠るようになりました。
朝まで寝てくれると、私も体が楽です。このままずっと夜間授乳なしだといいな、と思っていましたが、4ヶ月になって夜間授乳が復活しました。(詳細は4~5ヶ月のまとめで。)
コメント